石油ファンヒーターをよく移動するのでキャスター付きの台を自作しました

2018年2月21日水曜日

DIY 紹介 生活の知恵

t f B! P L
私は石油ファンヒーターを足元に置いて使っているのですが、
ほんの数センチだけ横にずらしたり、後ろにさげたりします。

ですが、まあまあ重量のあるものなのでフローリングに細かな傷が付いてしまいます。
そこでキャスター付きの石油ファンヒーター台を自作してみました。
ちなみにCORONAのFH M254Hという小さなファンヒーターを使用しています。

まずは購入した部材から。


・板 (ラワンT2カット) ✕ 1・・・・648円
・なべタッピング20個入り・・・・ 105円
・キャスター ✕ 4  ・・・・・ 392円
・計・・・・・ ・・・・・・・・・1,145円

板の厚みは1.5cmでした。家でファンヒーターのサイズを測り、近所の島忠ホームズで購入しました。

キャスターひとつの耐荷重が8kgとなっていました。


キャスターを4つ使用した場合は1個荷重 ✕ 4 ✕ 0.8が耐荷重の目安になると書いてあります。なので、8 ✕ 4 ✕ 0.8 =25.6kgとなります。
使用しているファンヒーターが約 10kgなので余裕ですね。

ネジは4mm(太さ)✕12mm(長さ)のものを購入しました。キャスターに使用するネジの太さの目安が書いてあります。

気を付けたいのはキャスターには固定と自在のものがあり、固定だと台が動かしたい方向に動いてくれません。自在と呼ばれる商品を買いましょう。
※キャスター部分がくるくる動くものが自在です。


使用した主な道具たち。


使用したのは電動ドライバー、下穴ドリル、下穴ドリルのマーキングポンチ、ノコギリ、メジャーです。あとは定規や、ボールペンなどです。因みにこの電動ドライバーはRYOBIのCID-1100という商品です。

板にファンヒーターを載せて線を引きます。


奥行方向はぴったりサイズだったので切断は必要なさそうです。

いざ切断です。ホームセンターで購入したこのノコギリよく切れます。


切断後。


切断面のバリをとる道具がないのでそのままです。歪な形ですが、ファンヒーターが乗りさえすればいいので問題ないです。

下穴を開けるためにポンチで窪みをつくります。


板の側面から内側3センチに線を引きました。線の交わる所にキャスターの穴が来るようにしました。3センチにしたことに特段根拠はありません。ポンチで窪みをつくっておかないとドリルで下穴を開けるときに、ドリルがズレてしまうそうです。

貫通しないようにドリルの1.2mmの地点にマジックでマークしました。


下穴を開けた状態です。


下穴を開けないと板が割れてしまいます。下穴は必須です。ネジが4mmなので3mmの下穴ドリルを使用しました。

あとは四隅にキャスターを取り付けるだけです。


下穴を作ってあるので簡単にネジが入ります。電動ドライバーがないと大変な作業かもしれません。

完成です。


完成までおよそ1時間ほどでした。写真撮影がなければもう少し早く終わっていたことでしょう。これでちょっとした移動が楽になりました。持ち上げて移動すると安全装置が働きヒーターが停まってしまいますがこれなら大丈夫です。

作成後にキャスター付きの台が普通にamazonで売られていることに気づきました。





このブログを検索

あわよくばのブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

QooQ