eSpring浄水器Ⅱ用切り替えバルブの組み立て方法

2020年7月29日水曜日

紹介 生活の知恵

t f B! P L
アムウェイeSpring浄水器Ⅱの蛇口の組み立て方法を記載します。
分解したはいいけど元に戻せなくなった方は参考にしてください。

組み立てる順番は以下の通りです。
eSpring浄水器Ⅱ分解

まず浄水口を組み立てます。
レバーを「原水」に合わせステンレスボールを入れてください。
次にボール受けパッキン(ゴムパッキン)をパッキン押さえに被せて蛇口にセットします。
eSpring浄水器Ⅱ浄水口組み立て




次に整流器を入れます。
蛇口を上下逆さまにした状態では凹面が上になるようにセットします。
eSpring浄水器Ⅱ浄水口組み立て方法

次にOリングを装着します。
eSpring浄水器Ⅱ浄水口パッキン

次にスクリーン(網)をセットします。
eSpring浄水器Ⅱ浄水口整流器

最後に浄水口キャップをセットして浄水口は組み立て完了です。
eSpring浄水器Ⅱ浄水口組み立て順



原水口の組み立てを行います。
2つのステンレスボールを蛇口にセットします。
eSpring浄水器Ⅱ原水口ボール

ボール受けパッキン(ゴムパッキン)をパッキン押さえに被せて蛇口にセットします。
eSpring浄水器Ⅱボール受け

Oリングをセットします。
パッキン押さえとOリングをセットした様子です。
eSpring浄水器Ⅱ原水口Oリング

次に大きいOリングもセットします。
eSpring浄水器ⅡOリング

最後に整流器、泡沫水栓(金具)、原水口キャップを装着して原水口は組み立て完了です。
eSpring浄水器Ⅱ泡沫

水道側にゴムパッキンをセットして終了です。
盛り上がっている方を蛇口側にセットしてください。
eSpring浄水器Ⅱ分解





このブログを検索

あわよくばのブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

QooQ